記号ではボタンの意味が分かりにくいので、日本語で表示しましょう。先ずmain.pyと同じフォルダにfontフォルダを作成します。そして任意の日本語フォントを選んでfontフォルダに配置します。Gは ’ipaexg.ttf’ を選び、fontフォルダに入れて配置しました。kvファイルでは、日本語を表示したい箇所を日本語にします。そして main.pyに下記の5行を追加します。
import urllib.request
from kivy.core.text import LabelBase, DEFAULT_FONT
from kivy.resources import resource_add_path
resource_add_path("font")
LabelBase.register(DEFAULT_FONT, "ipaexg.ttf")
実行画面は以下のようになります。ちゃんと日本語で表示されていますね。

from kivy.app import App
from kivy.uix.boxlayout import BoxLayout
import urllib.request
from kivy.core.text import LabelBase, DEFAULT_FONT
from kivy.resources import resource_add_path
resource_add_path("font") # fontフォルダへのpath
LabelBase.register(DEFAULT_FONT, "ipaexg.ttf") # 使うフォントファイルを定義
class MyLayout(BoxLayout):
pass
class MemoApp(App):
pass
if __name__ == '__main__':
MemoApp().run()
MyLayout:
BoxLayout:
orientation: 'vertical'
BoxLayout:
orientation: 'horizontal'
size_hint_y: None
height: '48dp'
padding: '2dp'
canvas:
Color:
rgb: 0, 1, 0
Rectangle:
pos: self.pos
size: self.size
Button:
text: 'リスト'
size_hint_x: None
width: self.height
TextInput:
id: text_box
font_size: '16sp'
multiline: False
hint_text: 'タイトル'
Button:
text: '消去'
size_hint_x: None
width: self.height
TextInput:
id: text_box_2
font_size: '16sp'
multiline: True
hint_text: 'メモ内容'
ところが Windows10で起動し TextInputに日本語を入力してみると、思うように改行されずちょっと変です。しかしこの現象は、 Linux(Ubuntu)では見られませんでした。なお、android用の apkファイルをビルドしてスマホで起動してみましたが、IMEにひらがなが表示されず、日本語入力ができません。英語であればメモを入力可能です。今のところこの現象は Gには解決不可能なので、放置して先に進みます。